リンク表示:
五五百歳(ごごひゃくさい)
大集経巻55で
釈尊滅後の2500年間に
正法が衰退していく様相を5期の500年間に区切って、仏法流布の状態を説明しようとしたもの。順に①
解脱堅固[げだつけんご](仏道修行する多くの人々が
解脱する、すなわち
生死の苦悩から解放されて平安な境地に至る時代)②
禅定堅固[ぜんじょうけんご](人々が瞑想修行に励む時代)③
読誦多聞堅固[どくじゅたもんけんご](多くの経典の
読誦とそれを聞くことが盛んに行われる時代)④
多造塔寺堅固[たぞうとうじけんご](多くの塔や寺院が造営される時代)⑤闘諍言訟[とうじょうごんしょう]・
白法隠没[びゃくほうおんもつ](=
闘諍堅固[とうじょうけんご]、仏の教えの中の論争が絶えず、
正法が見失われてしまう時代)の5時代をいう。堅固は変化、変動しない様をいい、定まっていることを意味する。
五箇の五百歳ともいう。
解脱・
禅定堅固は
正法時代、
読誦多聞・
多造塔寺堅固は
像法時代、
闘諍堅固は
末法とされる。▷
大集経/
後の五百歳