リンク表示:

十二部経(じゅうにぶきょう)

経典を形式・内容によって12種に分類したもの。十二分教ともいう。①修多羅(スートラ)。契経と訳す。法義を説いた散文。②祇夜(ゲーヤ)。応頌・重頌と訳す。修多羅で述べた内容を再度繰り返す韻文。③伽陀(ガーター)。諷頌・孤起頌と訳す。散文によらずに韻文だけで説いたもの。④尼陀那(ニダーナ)。因縁と訳す。説法教化のいわれを説いたもの。⑤伊帝目多伽(イティユクタカ、イティヴリッタカ)。本事・如是語と訳す。過去世の因縁を説いたもの。⑥闍多伽(ジャータカ)。本生と訳す。仏が昔、菩薩であった時の行いなどを説いたもの。⑦阿浮陀達磨(アドブタダルマ)。未曾有法と訳す。仏の神通力を説いたもの。⑧阿波陀那(アヴァダーナ)。譬喩と訳す。譬喩を借りて説いたもの。⑨優婆提舎(ウパデーシャ)。論議と訳す。法理の解説・注解。⑩優陀那(ウダーナ)。自説・無問自説と訳す。問いを待たずに仏が自ら説いたもの。⑪毘仏略(ヴァイプリヤ)。方広・方等と訳す。広大な理義を説いたもの。⑫和伽羅那(ヴィヤーカラナ)。授記と訳す。弟子に対して未来世の成仏の保証を与えること。