リンク表示:
白癩病(びゃくらいびょう)
皮膚が白くなる
癩病。鎌倉時代の「
癩病」は特定の病気を指すものではなく、当時にとって重篤な皮膚病全般を含んだもの。
法華経普賢菩薩勧発品第28には「もしこの経典を
受持する者を見て、その欠点を言い立てれば、そのことが事実であろうとなかろうと、この人はその一生のうちに
白癩病になる。……このようなわけで普賢よ、もしこの経典を
受持する者をみるならば、仏を尊敬するように、起ち上がって遠くから迎えるべきである」(
法華経677㌻、通解)と説かれている。なお、
法華経のサンスクリット本では、この箇所は「まだらになる」という意味の言葉で、特定の病気を指しているわけではない。▷
癩病