リンク表示:

道隆(どうりゅう)

1213年~1278年。鎌倉時代に南宋から渡来した臨済宗の禅僧。蘭渓[らんけい]ともいう。筑前(福岡県)、京都をへた後、鎌倉の北条時頼帰依をうけ、建長5年(1253年)に建長寺開山として迎え入れられた。時頼の出家の戒師も務めている。文永5年(1268年)、「立正安国論」に予言されたとおりに蒙古から国書が到来した際、日蓮大聖人は幕府の為政者や諸宗の僧を諫暁し、道隆に対しても書状(173㌻)を送り、公場対決を迫られた。しかし道隆はこれに応じず、真言律宗極楽寺良観忍性)らとともに幕府に働きかけ、同8年(1271年)の竜の口の法難が起こる契機をつくった。権勢を誇った道隆であるが、大聖人は「道隆の振る舞いは日本国の道俗は知ってはいるけれども、幕府を恐れているからこそ尊んでいるとはいえ、内心は皆疎んでいるだろう」(1230㌻、通解)と指摘されている。▷建長寺/北条時頼