リンク表示:
失心の余残(しっしんのよざん)
本心を失ったまま、後々まで救済されず余り残っている者のこと。
法華経如来寿量品第16に説かれる「
良医病子の譬え」(
法華経484㌻以下)に基づく。「失心」とは不失心に対する語で、毒が深く回って本心を失うこと、または本心を失った者をいう。
釈尊の仏法では、
五百塵点劫の
久遠に
下種されたことを忘失した者が、
法華経本門の座にきて内心には欲しながら、なおかつこの
良薬を服そうとしない者のこと。「余残」とは、落ちこぼれ、あまりかすという意味で、一切
衆生皆成仏道の
法華経によってすら
成仏得道ができなかった人たちのこと。
「佐渡御書」に「又過去の
謗法を案ずるに誰かしる
勝意比丘が魂にもや
大天が神にもや不軽軽毀の
流類なるか
失心の余残なるか……
宿業はかりがたし」(958㌻)と述べられている。▷
良医病子の譬え