リンク表示:

三災七難(さんさいしちなん)

正法に背き、また正法受持する者を迫害することによって起こる災害。
三災について大集経には①穀貴[こっき](飢饉などによる穀物の高騰)②兵革[ひょうかく](戦乱)③疫病[えきびょう](伝染病の流行)が説かれる(20㌻で引用)。
七難は経典により異なるが、薬師経には①人衆疾疫難[にんしゅしつえきなん](人々が疫病に襲われる)②他国侵逼難[たこくしんぴつなん](他国から侵略される)③自界叛逆難[じかいほんぎゃくなん](国内で反乱が起こる)④星宿変怪難[しょうしゅくへんげなん](星々の異変)⑤日月薄蝕難[にちがつはくしょくなん](太陽や月が翳ったり蝕したりする)⑥非時風雨難[ひじふううなん](季節外れの風雨)⑦過時不雨難[かじふうなん](季節になっても雨が降らず干ばつになる)が説かれる(19㌻で引用)。仁王経には①日月失度難[にちがつしつどなん](太陽や月の異常現象)②星宿失度難[しょうしゅくしつどなん](星の異常現象)③災火難[さいかなん](種々の火災)④雨水難[うすいなん](異常な降雨・降雪や洪水)⑤悪風難[あくふうなん](異常な風)⑥亢陽難[こうようなん](干ばつ)⑦悪賊難[あくぞくなん](内外の賊による戦乱)が説かれる(19㌻で引用)。
日蓮大聖人「立正安国論」で、三災七難が説かれる経文を引かれ、正法帰依せず謗法を放置すれば、薬師経の七難のうちの他国侵逼難自界叛逆難大集経の三災のうちの兵革、仁王経の七難のうちの悪賊難が起こると予言されている(31㌻)。そして鎌倉幕府が大聖人の警告を無視したため、自界叛逆難が文永9年(1272年)2月の二月騒動として、他国侵逼難蒙古襲来(文永11年=1274年10月の文永の役、弘安4年=1281年5月の弘安の役)として現実のものとなった。▷大集経/薬師経/仁王経/二月騒動/蒙古襲来