リンク表示:
見宝塔品(けんほうとうほん)
妙法蓮華経の第11章(
法華経372㌻)。
正法華経の七
宝塔品第11に相当する。サンスクリット文の
法華経の多くは、この品に
提婆達多品第12の内容が含まれている。この本品から虚空で説法がなされるので、
嘱累品第22に至るまでの12品の説法の場を
虚空会という。初めに
多宝如来が中にいる高さ500
由旬の七宝の塔が大地から涌出して虚空に浮かび、その
宝塔の中から
法華経が真実であると保証する大音声がある。続いて裟婆世界が
三変土田によって
浄土となり、
十方世界の
分身の諸仏が集められ、次いで
釈尊が
宝塔に入って
多宝と並んで座り(
二仏並坐)、
神通力で聴衆を虚空に置く。そして
釈尊の滅後に
法華経を護持する者は誓いの言葉を述べるよう3度、流通を勧める(
三箇の勅宣)。この中で、第3の鳳詔では他の経典は持ちやすく、
法華経を
受持することは難しいとの
六難九易が説かれ、この後に「
此経難持」の偈頌が説かれている。本品は、
方便品第2から次第に説かれた三周の説法が真実であることを
証明する(証前)とともに、
如来寿量品第16の
久遠実成の義を説き起こす(起後)遠序であると位置づけられている。▷
多宝如来/
宝塔